秋が旬のさつまいもをたっぷり使い、歯ごたえの良い食材と合わせてきんぴらにしました。冷めてもおいしく食べられるので、行楽のお弁当や、常備菜にもぴったりです。
材料表(4人分)
| 材料 | 分量 | 切り方/下準備 |
|---|---|---|
| 豚もも肉 | 50g | 千切り |
| さつまいも | 2/3本 | 皮をよく洗い、千切り |
| にんじん | 1/3本 | 千切り |
| つきこんにゃく | 50g | あく抜き |
| 砂糖 | 大さじ1 | |
| しょうゆ | 大さじ1 | |
| 酒 | 小さじ1 | |
| みりん | 小さじ1 | |
| ごま油 | 小さじ1・1/2 | |
| いりごま | 大さじ1 |
作り方
- 野菜を切る。さつまいもはさっとゆでておく。
- 鍋にごま油を熱し、豚肉を炒める。
- にんじん、つきこんにゃくを加え炒める。
- 火が通ってきたら、さつまいもを加える。
- 調味料を入れ、味付けする。
- ごまを振り、仕上げる。
栄養価(1人分)
- エネルギー:78kcal
- たんぱく質:2.6g
- 脂質: 2.1g
- 食塩相当量:0.4g
おすすめ献立例

くりごはん 牛乳 さけのちはな焼き さつまいもの金平 生揚げとなめこの味噌汁
かき
・秋が旬の食材(くり、さけ、にんじん、さつまいも、なめこ、かき)を取り入れた
献立です。
・秋の味覚くりをたっぷり使ったくりごはんと、にんじんを使ったさけのちはな焼
き、生揚げとなめこの味噌汁、果物はかきを組み合わせ、実りの秋を感じられるよ
う仕上げました。
・さけのちはな焼きは、千葉市の「花のあふれるまちづくり」のキャラクター「ちは
なちゃん」をイメージし、学校給食の食育推進・地産地消のために考案された料理
です。


