夏のおすすめメニュー
「いわしのチーズパン粉焼き」

旬のいわしを使った洋風の焼き物です。チーズのコクを感じるサクサクのパン粉の食感にパセリのさわやかな香りも加わり、暑い夏の食欲がない時期にも食が進みます。

千葉県の銚子港では、いわしが多く水揚げされます。豊かな漁場が生んだ郷土料理「なめろう」や「さんが焼き」は有名です。

いわしは「DHA」や「EPA」などの良質な脂肪酸を含みます。DHAは脳細胞を活性化して老化や動脈硬化を防止し、EPAは中性脂肪を低下させ、ガンの増殖を抑える働きがあります。

 

材料表(4人分)

材料分量切り方/下準備
いわし フィレ12枚
小さじ1いわしの下味用
白こしょう少々いわしの下味用
マヨネーズ ☆A大さじ3・1/2
白ワイン小さじ1
にんにく1片すりおろす
パン粉 ☆B大さじ4
粉チーズ ☆大さじ1
パセリ少々みじん切り
ミニトマト4個半分に切る
レモン1/4個薄くスライス
サラダ菜4枚洗って水を切る
さやいんげん4本程度ゆでてから5~6cmに切る
ゆで塩少々

☆ 食物アレルギー特定原材料8品目:乳・卵・小麦

作り方

  1. いわしに酒とこしょうで下味をつける。
  2. Aの調味料とにんにくを混ぜて、1.につける。
  3. Bのパン粉、粉チーズ、パセリを混ぜて、2.につける。
  4. 天板にオーブンシートをしき、3.を並べる。
  5. 180℃のオーブンで10~15分程度、薄くこげ目がつくまで焼く。
  6. ④をサラダ菜の上に並べて、さやいんげんやミニトマト、レモンを飾り付ける。

栄養価(1人分)

  • エネルギー: 161kcal
  • たんぱく質: 10.6g
  • 脂質:    11.3g
  • 食塩相当量: 0.2g

 

おすすめ献立例

ごはん(ゆかり) 牛乳 いわしのチーズのパン粉焼き ゴーヤチャンプルー かぼちゃの味噌汁 メロン

夏が旬の食材(いわし、パセリ、ミニトマト、いんげん、にがうり、かぼちゃ、おくら)を取り入れた献立です。

こく深い味わいのいわしのチーズパン粉焼きに、彩りよく具材を炒め合わせたゴーヤチャンプルー、夏野菜がたっぷり入った食べごたえのある味噌汁、果物はメロンを組み合わせました。