旬のさけをカラッと揚げて、豆板醤を使った甘めのピリ辛ソースをかけた料理です。にんにくやしょうが、酢を使用しているので、食欲増進や疲労回復などの効果が期待できます。
さけの赤い色素である「アスタキサンチン」には、体の免疫力を高め動脈硬化やがんの予防に効果があります。
ピリ辛ソースがさけになじみ、冷めてもおいしく食べることができます。お弁当のおかずにもお勧めです。
材料表(4人分)
材料 | 分量 | 切り方/下準備 | |
---|---|---|---|
さけ | 4切れ | ||
塩 | 少々 | さけ下味用 | |
しょうが | 少々 | さけ下味用 すりおろす | |
酒 | 小さじ2 | さけ下味用 | |
片栗粉 | 大さじ4 | ||
揚げ油 | 適量 | ||
A | しょうゆ | 大さじ1・1/3 | |
酢 | 小さじ2・1/2 | ||
さとう | 大さじ2・1/2 | ||
豆板醤 | 少々 | ||
しょうが | 少々 | すりおろす | |
にんにく | 少々 | すりおろす | |
油 | 適量 | ||
水 | 小さじ2 |
☆ 食物アレルギー特定原材料8品目:該当なし
作り方
- さけに、塩、しょうが、酒で下味をつける。
- ①のさけに片栗粉をまぶして、170~180℃程度の油で5分程度薄く色づくまで揚げる。
- ピリ辛ソースを作る。鍋に、Aの油を入れてしょうがとにんにくを弱火で炒める。香りが立ってきたら、Aの調味料を入れて煮る。(辛さを抑えたい場合は、豆板醤を加減してください。)
- ②のさけに、ピリ辛ソースをかける。
栄養価(1人分)
- エネルギー:129kcal
- たんぱく質:9.3g
- 脂質: 5.9g
- 食塩相当量:0.7g
おすすめ献立例
くり入り萩ごはん 牛乳 さけのピリ辛揚げ ごまみそあえ きのこたっぷり汁 ぶどう
・秋が旬の食材(くり、さけ、にんじん、れんこん、はくさい、しめじ、しいたけ、えのきたけ、ぶどう)を取り入れた献立です。
・秋に咲く萩の花をイメージした小豆とくりを加えたくり入り萩ごはんと、きのこをたっぷり使った汁 物、はくさいやにんじんを使ったごまみそあえ、果物はぶどうを組み合わせ、実りの秋を感じられるように仕上げました。