豆腐団子は、豆腐と白玉粉をこねて作ります。やわらかいもちもちとした食感の団子に仕上がります。豆腐には植物性たんぱく質やカルシウムが含まれ、丈夫な体づくりにつながります。だしのうま味のきいた温かい汁は、冷えた温めます。
材料表(4人分)
材料 | 分量 | 切り方/下準備 |
---|---|---|
鶏もも肉 | 60g | 一口大に切る |
絹ごし豆腐 | 1/2丁 | 水切りは不要 |
白玉粉 | 120g | |
にんじん | 1/2本 | 5㎜いちょう切り |
だいこん | 輪切り3㎝ | 5㎜いちょう切り |
チンゲンサイ | 1株 | 6~8等分 |
しめじ | 1/3パック | 石づきを切り落として子房に分ける |
しょうゆ | 小さじ2 | |
酒 | 小さじ1 | |
塩 | 小さじ1/4 | |
だし汁 | 600ml |
☆ 食物アレルギー特定原材料8品目:該当なし
作り方
- 絹ごし豆腐と白玉粉を混ぜて、耳たぶくらいの硬さの生地を作る。
- 1.を一口大に丸めて、沸騰した湯に入れる。浮いてきたら取り出して水にとり冷ましておく。
- 別鍋にだし汁を入れて沸かし、鶏肉、だいこん、にんじんを加え煮る。
- しめじ、チンゲンサイを加えてひと煮立ちさせ、あくを取り、調味料で味付けをする。
- 2.で作った豆腐団子を加えて仕上げる。
栄養価(1人分)
- エネルギー:107kcal
- たんぱく質:5.9g
- 脂質: 1.4g
- 食塩相当量:0.5g
おすすめ献立例
ごはん 牛乳 三色肉巻き こまつなのねぎだれあえ 豆腐団子汁 みかん
・冬が旬の食材(みずな、にんじん、だいこん、こまつな、長ねぎ、みかん)を取り入れた献立です。
・シャキシャキのみずななどの野菜を豚肉で巻いて焼いた三色肉巻きと、カロテンや鉄が豊富なこまつなのあえもの、果物はみかんを組み合わせました。